MENU

NIC BLOG

Voice of the Staff

RaspberryPi研究会のMr.Xです。冬眠していましたが。。。

RaspberryPi研究会のMr.Xです。冬眠していましたが。。。

「NICBlog賞の表彰!!」と発表があり、梅雨も明けましたので、
まずは、肩慣らし程度に!!

近況では、「RaspberryPi研究会」も冬眠状態ですが、

個人的には、

フローベースドプログラミング(flow-based programming)ツール
Node-REDに興味を持っています。

Raspberry Piでも実行可能なので、今後、報告していければと考えています。

★プレス発表 「デジタル時代のスキル変革等に関する調査報告書」を公開

人材市場における自身のスキルレベルが「分からない」とする比率が
・日本では34.3%(回答数=1347人)と、
・アメリカ2.7%(回答数=219人)、
・ドイツ6.1%(回答数=277人)に比べて非常に多い。

結果が出たそうです。同業者としては考えさせられます。

★情報銀行なる言葉が、新聞でも見られるようになりました。

情報は「金」成りですね!!

Wikiでは、

と説明があり、知らなかったのですが、「日本再興戦略」「未来投資戦略」などが

閣議決定されているようです。

また、「一般社団法人日本IT団体連盟」なるところで、推進されているようです。

知らなかった。。。。。。
まだ、まだ、世の中には知らない事がたくさんあるので、楽しいですね。
楽しい話題があれば、お知らせください。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡話題は変わって、
最近、あなたの夢を100個書いてください。と言われました。
この年になると、スラスラ書けなくなるので、これを読んだ若い方が
いれば、試してください。
書くことにより、より、具体的になり、夢が実現して行くそうですよ。
テンプレートを見つけたので、さあ、今から書いていきましょう!!

さて、これを記入している時に、大リーグで活躍している「大谷翔平」選手
が高校生の時に「オープンウインドウ64」を作成して実践していった事が
照会されました。既に2018年6月にネットにUpされていました。
これも知らなかったです。これも、さあ、今から書いていきましょう!!

地元(奈良県)の宣伝で~す!!
コロナ禍だからこそ、
令和3年(2021)は聖徳太子の1400年遠忌にあたり、
聖徳太子の「和を以て貴しとなす」を基として、
みんなで仲良く、楽しく、暮らして行ければと思います。

で、最近、聖徳太子の生誕地「橘寺」を見てきました。
IMG_0666.jpgIMG_0665.jpgIMG_0662.jpg
寺の名前である「橘」について、和尚さんからお話を伺いました

日本書紀によると、11代垂仁天皇の時、勅命を受けて常世の国(中国雲南省か?)
不老長寿の薬を求めに行った田道間守が、10年の長い間苦労してようやく秘薬を
捜し求め、
持ち帰ったところ、天皇は既にお亡くなりになっていました。

この時に持ち帰ったものを「非時香果(トキジクノカグノコノミ)」といい、
この実を当地(橘寺)に蒔くとやがて芽を出したのが橘(ミカンの原種)で、
それからこの地を橘と呼ぶようになったと伝えられているとの事。

また、黒砂糖をも持ち帰り橘と共に薬として用いていたので、
後に蜜柑・薬・菓子の祖神として崇め祭られるようになりました。
菓子屋に橘屋の屋号が多く用いられるのは、この縁によるものだそうです。

それでは、今回は、これぐらいで。

PS.
表紙の写真は、お客様へ行く途中の道頓堀の橋の上、カモメの水兵さんが、
パンなど持っていると襲ってきます。動画もあるのですが、載せれないので写真だけでもと。

前の投稿 >

カテゴリ

このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。

月別アーカイブ