MENU

NIC BLOG

Voice of the Staff

インフラ系システムエンジニアのおしごと

インフラ系システムエンジニアのおしごと

こんにちは!東京本部のごっちです。

東京本部にいるインフラ系SEの情報発信として、今回は【システムエンジニア】ってどんなことしてるの? についてインフラ系SEとして働いている視点からご紹介しようと思います。

001.png

システムエンジニア(以下、SE)って何だっけ? プログラマーと何が違うの?というそこのアナタ!

なんとなくでも、SEについての理解が深まる!と思います。ちょっと足を止めて見ていきませんか?

マウスを動かす手が止まりましたか?

そのままページをスクロールして、さっそく見てみましょー!

◇インフラ系システムエンジニアって?

システムエンジニアとはそもそも~のような説明はインターネットや本にいくらでも書かれているので、ここではごっちが実際に働く中で得た認識で書いていきます。

SEは、情報処理システムに係る業務に従事している人のことです(ざっくり)。

実態としては、さらにその中で業務寄り基盤寄りかでSEの道が分かれ、仕事のやる内容が異なってきます。 以下に系統で分けたイメージで、それぞれのエンジニアを表現してみます。

002.png

業務寄り」の人は、情報処理システムが処理をするためのアプリケーション開発やデータベース管理を主としています。 基盤寄り」人は、情報処理システムが動くための色々なこと(ソフトウェアの設定や物理サーバの設定など)を主としています。 いまの時代では、仮想化ソフトなんかもやってますね。 最初の方で書いた、インフラ系SEはまさにこの基盤寄りの人です。

なので、ここからは基盤寄りの人ってざっくばらんにどんなことしてるの?について書いていこうと思います。 ※業務寄りをもっと読みたい人はごめんなさい!  基盤寄りにも興味出てきたぞ。という方はさらにぐぐいっと興味を持ってください。

ではいきましょう!

◇基盤寄りのインフラ系SEはサーバいじりがメインだと、係る業種も固定になるの?

 ご安心ください。そんなことはないです!  やっているのは、"情報処理システムが動くための色々なこと"なのでサーバいじり等はその極一部です。  なので、係る業種は病院のシステムやテレビ局のシステム、国の基幹的なものから身近な携帯電話のシステムまで幅広~く関わります。

003.png

                      (かかわってきた分野のイメージ)

基盤寄りだから~の仕事が出来ない、とかはあまりないと思います。

社会の役に立ちたい、みんなの生活を支えるシステムに係りたい、身近な携帯電話のシステムに係りたい!など等...色んな業種のシステム関われます。

どうでしょうか?インフラSEの人がどのような部分で活躍しているか、なんとなくイメージはできたでしょうか? 次回の「インフラのおしごと」では、実際に係る業務では具体的に何をやっているのか、について紹介していこうと思います。 「サーバ機器やストレージとかの物理的なものをいじる機会が多いのが基盤寄りの人」と上の方で書きましたが、それ以外に何をやっているかも気になるかと思うので。

それでは、また近いうちにお会いしましょう!

おわり

前の投稿 >

カテゴリ

このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。

月別アーカイブ