MENU

NIC BLOG

Voice of the Staff

RaspberryPi研究会のMr.Xです。今回はダラダラと

RaspberryPi研究会のMr.Xです。今回はダラダラと

前回の投稿から5か月が過ぎ、巷ではコロナウィルスの影響で、株価も下がっており、
想像以上に企業にとってはボディブローが効いてくるかも知れません。

会社の入室に関しても、体温の計測が必要となります。そこで、RaspberryPiにサーモカメラ
を使用し、監視を行う!!いざ、部品はと捜したところ、「赤外線カメラモジュール ラズベリ
ーパイ適応カメラ モジュール」は存在するのですが、売り切れとなっており、ググってみると、
既に、RaspberryPiでAIによる顔認識および非接触型温度計を利用して体温を自動測定する
「体温検知キット」なるものが販売されており、先に作らないとな。。。と思った次第です。

また、弊社も原則在宅勤務が推奨となりました。以前から東京との共同作業が問題なく行われた
経験もあり、離れた場所での作業は問題ないと思っていました。但し、自宅の環境と本人の自主
性、管理側の能力もが問われます。また、「通勤の移動がないので、快適」です。が大方の意見
で、机がないので、腰が痛くなる、動かなくなったとの身体的な話題、リモートが遅い等環境の
問題もありましたが、概ね問題なく進んでいるのでは感じています。とても良い機会なので、改
善点をまとめ、より良い環境で仕事が進められるようになればと思っております。

さて、今回は(も)RaspberryPi研究会の話題ではなく、最近気が気が付いた事をダラダラと
記述していきます。

まず、表紙の写真、
なんと、地元に「ブラタモリ」の取材が入っていたみたいです。廻りに聞いても、いつ来たのか、まったく不明でした。

写真は、JR王寺駅に鎮座してる、雪丸(聖徳太子の飼い犬、人間の話が全て理解していたそうです。)がタモリさん風に変装しています。4月11日19:30からNHKです。明神山へ取材に行かれたようです。

奈良の鹿が飢えています。

観光客の減少で、鹿せんべいが貰えなくなり、また、写真のように、木の葉っぱを、背伸びして食べていますが、小鹿は出来ないので、お腹を空かして「ぴーぴー」と鳴いて近づいて来ます。近くに来た際は、奈良公園での散歩、如何でしょうか。

IMG_2643.jpgIMG_2634.jpg

年行事の葛城山登山
今年は暖冬と言われていましたが、あまり、実感が無かったのですが、年行事で2月に葛城山登山がありました。大阪市内から近く雪山登山が楽しめる場所で結構人気があります。

Mr.Xは頂上での鴨鍋宴会が目的なのですが、今年は雪はまったくなく、タクシー運転手に聞いても、積もっても1、2日程度だったなとの事で、「暖冬」を確認した次第です。
IMG_0320.jpg

会社から少し離れたところに「土佐稲荷神社」があります。

別名、三菱の神社と呼ばれており、三菱財閥の創業者「岩崎 弥太郎」さんが、此の地で会社を興し、繁栄の守護神としたそうです。境内にはところどころに、三菱マークが存在しています。
IMG_2659.jpgIMG_2660.jpg

マイナンバーカードを申請しました。

業務では、一部関わった経験はあったのですが、興味がなかったっのですが、役場での休日住民票出力が廃止され、マイナンバーが無いと、休日に印刷が出来ない!!との事で、申請に至った訳ですが、2021年3月(予定)ですが、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります!とのチラシがあり、もっともっと便利になっていけばと思っております。

また、その際、「法定相続情報証明制度」も知りましたので、載せておきます。

これは、本籍地が住民票と同じ人にはメリットなさそうですが、本籍地が離れていると、戸籍を取得するのは大変です。この制度は、相続関係の簡素化を図るために、登録しちゃいますよ的な、ところですね。

技術的な興味は、
Kubernetes (K8s)なる、デプロイやスケーリングを自動化したり、コンテナ化されたアプリケーションを管理したりするための、オープンソースのシステムです。
知っている方がいれば教えてください。

心の余裕に、詩心を(先日読んだ本の中に記載されていました。)
ちょうど、今の季節に宜しいかと。

清明<杜牧>
清明の時節 雨粉粉
路上の行人 魂を斷たんと欲す
借問す酒家は 何れの處にか在る
牧童遥かに指さす 杏花の村

【意解】
清明の季節であるのに、雨は降りしきっている。雨やどりをしていた一人の旅人は、
酒屋はないかと尋ねると、はるかかなた、杏の花さく村を指さして教えるのであった。

【備考】
杏(あんず)の花咲く村落の風景が絵の如く浮かぶ、絵画的な叙景詩である。
詩の構造は平起こり七言絶句の形であって、上平声十二文(ぶん)韻の紛と
十三元(げん)韻の魂、村の字が通韻して使われている。
そうです。

最後に、以前から気になっていた問題です。
IMG_0194.JPG


高層ビル工事における、クレーンがどのように伸びていくのか、操作者はどのように乗降しているのか?

「タイムラプス撮影」をIPADで行い、解決しました。
次回の投稿で、回答はいれさせて頂きます。

とても面白いです。皆さんも「タイムラプス撮影」試してみてください。

それでは、また、次回まで

前の投稿 >

カテゴリ

このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。

月別アーカイブ