MENU

NIC BLOG

Voice of the Staff

【LinuxOS について触れてみよう! 操作編】

こんにちは、東京本部のごっちです。
東京本部からのインフラ情報発信として、前回は【Linux OS】ってなにもの? 何ができるの?をご紹介いたしました。
前投稿記事 【LinuxOS について触れてみよう! 導入編

なので、今回は少し踏込【Linux OS】の操作方法についてご紹介しようと思います。
それでは、行ってみましょー!

と、その前に大事なことがあるのです!Linuxには大きく分けて2パターンの操作モードがあり、それによって操作が変わってきます。
けっこう拒否感が出てくるのもココ原因な気がします。。。

(1) GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)
    Windows OSで馴染み深い「アイコンやマウスのカーソルで、操作が見える化された絵の世界」

pic1.png

(2) CUI(キャラクターユーザーインタフェース)
   普段であれば使うことはあまりない「英数字のコマンドや方向キーで、操作する文字の世界」

pic2.png

もちろんGUIでの操作でLinuxは操作可能ですが、CUI操作を覚えていた方があとあと、色々と便利なので
CUIの操作を今回はご紹介します。
CUIで操作を行う際、LinuxのOSが入っている場合はそのままターミナル画面にいけますが
Windows ⇒ Linux の場合には、ターミナルソフト(有名なTera Termが使いやすいです)を使用します。

ターミナル画面に接続すると、下記のログイン画面が出るのでログインする「ユーザー名前」と「ユーザーのパスワード」を入力します。

pic3.png

ログインしたら、おまじないとして以下のNo1~No3までのコマンドは実行しましょう。
ログインしたコンピュータは正しいか? ログインしたユーザーは正しいか? いつログインしたのか? の情報が
得られるため、後から見返した時に役立つはずです。
その他のコマンドも、ディレクトリを移動してファイルを参照するのに使用するので、覚えておいて損はありません。

表1.基本操作コマンド

pic4.png

さて、いかがでしょうか?
拒否反応が出てきた人もそうでない人も、ぜひこの記事を読んだキッカケでLinuxに触れて貰えると、Linuxユーザの輪が広がる気がします。

そして表1に記載したコマンドは、ぜひ実際にコマンドを打ってみてどのような結果になるのか、ご自身の目で確かめてください。
次回はファイル操作についてを紹介しようと思います!(`・ω・´)フンス

◆その他
前回の記事はコチラになります。もしよろしければ。

前の投稿 >

カテゴリ

このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。

月別アーカイブ