MENU

NIC BLOG

Voice of the Staff

必見! FileMaker初心者でも使い方がわかる!Claris FileMaker サンプルサイト紹介ページ

必見! FileMaker初心者でも使い方がわかる!Claris FileMaker サンプルサイト紹介ページ

こんにちは。FileMaker推進企画です。

今回は、Claris FileMaker サンプルサイトのご紹介です。

FileMakerは、データベースアプリケーションを簡単に作成することができるツールです。
しかしながら、無償版をダウンロードした人や、買ってはみたものの何から手を付けていいかわからない人もおられると思います。

そんな時に役立つのが、FileMakerのサンプルサイトです。

開発者が作成したアプリケーションを登録することで、他のユーザーが利用できるようになります。
ユーザーは、自社の業務に合ったアプリケーションを選ぶことができ、手軽にビジネスプロセスの改善や効率化が可能になります。

FileMakerのサンプルサイト 使い方





FileMakerのテンプレートサイトは、以下のURLからアクセスできます。

■Claris 公式HPページ Claris FileMaker 業種別サンプル App

サイトにアクセスすると、様々なカテゴリーからアプリケーションのテンプレートを選ぶことができます
自分の目的や業界に最も適したサンプルを選びましょう。

様々な業種や目的に合わせたテンプレートが用意されています。

カテゴリーには、ビジネス教育健康不動産などがあり、用途に合わせて選ぶことができます。
顧客管理在庫管理プロジェクト管理など、ビジネスに必要なデータベースが豊富に揃っています。
また、予算管理請求書管理メディアライブラリ管理など、個人的な用途にも使えるテンプレートがあります。

各テンプレートには、それぞれに合わせたレイアウトフィールドが用意されており、カスタマイズも容易に行うことができます

FileMakerサンプルカテゴリ.png

FileMakerサンプル在庫.png


サンプルのダウンロード


選んだサンプルをダウンロードし、FileMakerで開きます。
FileMakerが起動している場合は、サンプルが新しいデータベースとして開かれます。

例えば、「在庫管理アプリ」では、商品情報や在庫数を管理することができます。
このアプリを利用することで、FileMakerでのデータの登録や検索、集計などの基本的な機能を体験することができます。

4193_color.png


また、「顧客管理アプリ」では、顧客情報を管理することができます。
顧客情報の登録や検索顧客とのやりとりの履歴など、実際にビジネスに活用できる機能が備わっています。

16189_color.png

レイアウトのカスタマイズ

サンプルが開かれたら、データベースのレイアウトをカスタマイズします。
レイアウトは、データの表示や入力フォームのデザインを決めるため重要です。
必要に応じて、フィールドの追加や削除、レイアウトの配置などを行いましょう。

データの入力と編集

カスタマイズが完了したら、データの入力編集を始めます。
サンプルには、既に作成されたテーブルやフィールドが含まれているため、必要な情報を入力するだけです。
必要に応じてデータを編集し、自分のビジネスやプロジェクトに適した形にデータベースをカスタマイズしましょう。

最後に

これらのサンプルアプリは、FileMaker初心者でも使い方がわかりやすく、
簡単にアプリケーション開発に取り組むことができるようになっています。
サンプルアプリ紹介ページにアクセスするだけで、簡単にFileMakerを学ぶことができます。

FileMaker初心者でも使い方がわかるようになるサンプルアプリ紹介ページを利用して、FileMakerアプリケーション開発に取り組んでみましょう!

※ 2023年5月時点の情報で記載してます。

              ✉ お問い合わせはこちらまで            

  お問い合わせフォーム

 NIC ホームページの『FileMaker紹介ページ』

y0891.png


 以下の記事も良かったらどうぞ。 

FileMaker記事一覧

※Claris、FileMaker、ファイルメーカー、FileMaker Cloud、FileMaker Go、FileMaker WebDirect およびファイルフォルダロゴは、
Claris International Inc. の米国および/またはその他の国における登録商標です。

前の投稿 >

カテゴリ

このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。

月別アーカイブ