MENU

NIC BLOG

Voice of the Staff

RaspberryPi研究会のMr.Xです。何気ないところで、気付かされることがありますね。

RaspberryPi研究会のMr.Xです。何気ないところで、気付かされることがありますね。

三か月ぶりの投稿です!!

直近の話題としては、G20大阪サミット
会社の周りは、北海道県警と警視庁の方が、暑い中、ご苦労様でした。
IMG_0104.jpg

夜は、道路封鎖。テロでも起こるのか!!の警備でしたね。
IMG_0100.JPG

また、G20では各国首脳が最後に大阪迎賓館で集まっていましたが、
今回、大阪城に迎賓館があるなんて、初めて知りました。
そこで、大阪城には、出世開運の神様 大阪城豊國神社があり
そこの、写真を、表紙に使っています。
ついでに、大阪城も!!
IMG_0102.JPG


今回の本題「何に気付かされたのか!!」

Raspberry研究会としての話題を絡めて、だらだらと書き綴りました。

RaspberryOSには、Pythonが使用可能です。
研究会での課題もPythonで実装を行っています。
Mr.Xも研究会を通して、初めてPythonを知りました。

情報が遅いのですが、
令和元年度秋期試験の申込受付を開始しました。のメールがあり、
インターネット受付(個人申込み)は、8月14日迄ですよ。

最近、閲覧していなかったので、他のページも閲覧していたら、

2019年1月24日に、プレス発表の記事がありました。
COBOL廃止、Python追加、プログラミング能力・理数能力等を重視

(1)午後試験で出題するプログラム言語の見直し
「COBOL」について、教育機関等における指導言語としての利用の減少、
本試験における受験者の選択率の極端な低下により、2019年の秋期試験
をもって出題を廃止
「Python」について、適用範囲の拡大と利用の増加、機械学習や
ディープラーニングに関わる主要なOSS(*4)での採用の広がり等により、
2020年の春期試験から出題に追加。
(2019/7/1に基本情報技術者試験(FE)のPython追加に伴うドキュメント改訂について)

いよいよ、Mr.Xが新人の頃主流であったCOBOLが試験から無くなるのだな~
(因みに、Mr.Xは、PL/1で、次世代は、これだ!!との掛け声の下、
勤しみましたが、時流に乗らず、衰退しました。。。。当時としてはアドレス
操作など、COBOLでは出来ない仕様があったのですが。。。。)

それでも、まだ、企業では使用されており、COBOL Consortiumも頑張っています。
興味があれば、URLを閲覧してください。

話を戻しましょう。

Stack Overflowはこのほど「Stack Overflow Developer Survey 2019」において、プログラミング言語に関する調査結果が閲覧できます。

文章中、
Key Results
Here are a few of the top takeaways from this year's results.
にて、
Python, the fastest-growing major programming language,
has risen in the ranks of programming languages in our survey yet again,
edging out Java this year and standing as the second most loved language (behind Rust).
とレポートしています。
ランキングは、Most Popular Technologiesを参照してください。

そこで、購入までの気力もなく、図書館で本でも借りるかと思い、
大阪市立図書館で「Python」で検索を行うと400冊がHIT。
2015~2019で絞り込みで、226冊HITしました。
大概、技術本は、最新を除き、借りられていることが少ないのですが、
驚いたことに、9割が貸出中(購入依頼中)でした。

ネット記事では、実感が無かったのですが、図書館での
Pythonの人気ぶりで、図書館を通じて気付かされた次第です。
(言語と言うよりは、Ai、ディープラーニングの興味かも知れませんが)

せっかく借りに来たので、初級本は無く、且つ、ディープラーニングに関わるものでも
なく、残っていたのは、古い2012/4/8発行の「Python Professional Programming」を
借りましたが、
少し知りたい内容が違うような。。。。で、書き綴りは終了です。

<追記1>
2019年度未踏ターゲット事業公募結果についてもIPAホームページ上に掲載されていました。
凡人には??ですが、このようなプロジェクトが進んでいるのだなーと思うだけでも
価値がありますよ。

<追記2>
会社の隣に、「富士フイルムフォトサロン 大阪」があります。
渋谷 敦志 (しぶや あつし)さんの
写真展「まなざしが出会う場所へ --渇望するアフリカ--」があり、
すごく、印象的でしたので、閲覧してください。

<追記3>
先日、MISIAのRADIOを視聴していたら、
伊藤健太郎さんが子供たちにクリスマスプレゼントの話を行っていました。
話の内容としては、 「自分の誕生日をきっかけに、子どもたちへの寄付をよびかけるプロジェクト、Birthday Charity」
の一環だそうです。
一般財団法人mudef(ミューデフ)が行っているそうです。


以  上  また、本題でない投稿のMr.Xでした。

前の投稿 >

カテゴリ

このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。

月別アーカイブ