MENU

NIC BLOG

Voice of the Staff

入社エントリ:新卒製品開発エンジニアになって8ヶ月で感じること

入社エントリ:新卒製品開発エンジニアになって8ヶ月で感じること

初めまして。NEXT事業部のOです。
タイトル詐欺です。本当に申し訳ありません。
入社後に新人のグループ研修を行っていたので、製品開発を担当している今の部署は正確には3ヶ月程になります。
NICブログの投稿機会を頂いたので、せっかくなら入社エントリを!と思ったのですが、配属後3ヶ月の私に書ける内容があるのでしょうか。頑張ります。

自己紹介

まずは簡単に自己紹介から。
私は名古屋市出身で、本社のある今池周辺はほぼ庭だと思っています。3月までは愛知県内の大学で情報学を専攻しており、ロボットや小中学生向けのプログラミング教育についての研究を行っていました。当時ちょうどGIGAスクールが運用され始め、時代が変わる様子をひしひしと感じていました。
趣味は電子工作と自動車と電気で、ものづくりに興味があるという言葉が似合いますでしょうか。もちろんパソコンも好きです。最近はもっぱらAppleに染められています。(円安が辛すぎるので誰か助けてください)

就活のこと

私の就活は、社内でも少し特殊かもしれません。私は大学1年の頃から、某プログラミングサイトで腕試しがてら楽しくプログラミングをしていました。そのサイトでは採用の仲介もしており(むしろこっちがメイン事業)、私はここ経由で就職活動を行いました。もちろん採用フローには面接もあるのですが、当時の流行もありすべてWeb面接です。そのためNICはおろか、どこの会社にも直接訪問したことがありません。NICのオフィスも、11月の内定者会で初めて訪問できました。(絶対に一社は訪問した方がいいです。どこも訪問しないのはおすすめしません。NICのインターンに参加*しよう!)

なぜNICに入社を決めたのか

趣味を仕事にするという事はとても魅力であり、多くの人が望んでいる気がします。私もその口で、学生時代にはものづくりに携わる仕事をしたい!との思いから、IT系、電気電子系、自動車系、それとも全く違うものづくり系かと悩んでいました。 その中からIT系のNICを選んだ理由は、世の中の平等に貢献できる気がすると感じたからです。どういうこと?と思うかもしれませんが、世の中にはパソコンが得意な人と、そうでない人がいます。いわゆる情報格差デジタルディバイドと呼ばれるものです。私には、世の中からそれを無くしたいという思いがあります。また私は福祉の考え方が好きで、普段から自他共に何かできないかを考えています。情報格差の解消も、私にできる福祉支援の一つだと考えます。

ではNICの何が情報格差の解消に繋がるのでしょうか。私の所属しているNEXT事業部では、企業向けのペーパレス会議システムや教育現場向けのアプリ開発を行なっています。前者のペーパレス会議システムではタブレットやPCを使って、どんな人でも電子データを手軽に扱えることを目指して開発しています。後者の教育アプリ開発では、小中学生が学校で楽しく、便利に授業を受けれるようなタブレットアプリを開発しています。これらの製品が、少しでも情報格差の解消に繋がるのではないかと私は思っています。

8ヶ月経って感じること

NICは23年度末で創業50周年を迎える、IT企業にしては老舗な会社です。
全国4拠点を構え、250人弱の社員が働いています。
会社情報だけ見るとお堅い企業ではないかと感じるかもしれませんが、そんな事はなくとても暖かな雰囲気です。(もちろん、働かずに遊んでいる社員はいませんよ!)特にここ数年は私服勤務の推奨やオフィスにBGMが流れていたりなど、職場環境の改善にも力を入れています。

入社から8ヶ月経ちましたが、NICはいい会社だなぁとつくづく感じます。先輩社員の皆さんはとても優しくしてくれます。
本社の方々も、普段はあまりお会いしませんが、たまにお会いすると声をかけてくれます。優しい。
社長も面白い方で、内定者会でいきなり英語スピーチが始まった時は何事かと思いました(笑)。普段は真面目に国内外の会社様と仕事をされています。

今後の目標

私は現在、社内向け(主に部署内向け)のシステムを制作しています。社内向けということで、比較的柔軟に設計や実装をさせて頂いてますが、商品となればそういった訳にもいきません。一人で全てこなせる様になるとは思っていませんが、周りと協調しつつ立派になりたいです。他人から憧れる人がいいですね。

もちろん、人としても成長が必要です。NICには、オンライン英会話受講支援資格支援制度といった制度があります。それらを活用しつつ、今後の社会に揉まれても耐え抜けるように、人としても立派になりたいです。

コミュニケーション能力も大切だと思います。私は元々話すことに対しての苦手意識はありませんでしたが、社会人になってから単に話すことだけでなく聞くことや察することも本当に大切だなと感じさせられます。相手のグレーゾーンを見極めれる人になりたいです。

おわりに

と、配属後3ヶ月の私でも書いてみれば意外と書けるもんですね。NICの魅力、少しでも伝わりましたでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!

@学生さん

ぜひNICで一緒に働きませんか?
NICでは、情報学専攻に関わらず、意欲とチャレンジ精神のある人を募集しています。新卒採用*もしくはインターン参加*

@上長、その他広報さんや偉い方々

こんな幼稚な文章の承認を通していただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

@同期

みんなも入社エントリを書こう!チャット待ってるよ。

前の投稿 >

カテゴリ

このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。

月別アーカイブ