こんにちは。大阪SS事業部のIです。
現在、関西では大阪・関西万博が開催されているということで・・・
行ってきました!
「バーチャル万博」に
「バーチャル万博」とはPCやスマートフォン、タブレット、Meta Questを利用して、大阪・関西万博のバーチャル会場を
訪れることができるサービスです。
来場者はアバターとして大阪・関西万博の世界に入り込み、再現率の高いパビリオンやイベント施設を巡りながら展示や
イベントを楽しむことができようになっています。
入場すると「歓迎の島」からスタート。
東西ゲートのどちらかを選択することができます。
今回は東ゲートを選択してみましたが、入場後もワープ機能で好きに移動できるみたいです。
東ゲートから入場するとミャクミャク様がお出迎えしてくれます
発表当初は「なんだこのバ○モンは・・・」と思っていましたが、最近はミャクミャク様がかわいく見えてきました。
企業や各国のパビリオンや大屋根リングのようなものがあったりします。
木造ではないですが、大屋根リングらしきものもあったり見どころ満載でした
ミャクミャク様が関係するイベントもありました。
これは「討伐イベント」・・・ではなく現地とバーチャル会場で協力してミャクミャク様を大きくしようという内容の
イベントでした。
現地の来場者とバーチャル会場の来場者が同時にクラッカーを鳴らすとミャクミャク様が大きくなるそうですが、
時間帯も早かったためミャクミャク様が大きくなるところは確認できませんでした。
ただ最初から大きかった・・・
最後に
バーチャル万博を体験してみて、結構楽しそうだなとか本物の万博に行ってみようかなという気持ちが強くなりました。
バーチャル万博は遠方で行けない方や、あまり歩きたくなかったり、待ち時間が嫌だなと思う方でも気軽に訪れることが
できますし、実際に本物の万博で楽しんだ方もバーチャル万博で遊んで再現率を確認したり色々楽しめるのではないかなと
思いますので気になる方はぜひ遊んでみてください

バん博に行ってきました!
2025.05.27
フリートーク
カテゴリ
このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。
最新の記事
- 2025年06月10日
- トレーニーは業務スーパーへ行け!
- 2025年06月09日
- 簡単で美味しいアイスコーヒーを淹れたい
- 2025年06月09日
- Windows用フリーコンパイラの紹介
- 2025年05月27日
- バん博に行ってきました!
- 2025年04月23日
- 通訳の苦戦
- 2025年03月26日
- RaspberryPi研究会のMr.Xです。『未踏会議2025 MEET DAY』
- 2025年03月17日
- FileMaker(ファイルメーカー)とは?FileMakerの基本的な機能と利点を詳しく解説します!
- 2025年03月13日
- 最近遊んだゲームを紹介します!
- 2025年03月04日
- 生成AIを使ってみて:便利さと不便さ
- 2025年02月27日
- 今年の積雪はすごい。パウダー天国のゲレンデでスノボーしてきました。(野沢温泉スキー場・ロッテ新井リゾート)