情報系の学部を卒業後、2020年に日本インフォメーションへ入社し、Web-ERPパッケージ「GRANDIT」案件に携わる。大手建材メーカー、総合商社への販売管理・会計のGRANDITカスタマイズ案件を経て、現在は、大手IT企業様向けGRANDITカスタマイズ案件に携わっている。
(※)インタビューは2022年2月掲載。元エンタープライズソリューション事業部所属。
仕事の内容
GRANDITのカスタマイズ
現在私は、Web-ERPパッケージ「GRANDIT」のカスタマイズ案件に携わっています。具体的には、商社様向けの販売管理、債権債務を担当し、詳細設計・製造・テストを中心に作業をしています。
仕事のやりがい
設計書から思い通りに実装ができたとき
設計書を基にコーディングを行い設計書通りの実装ができた時と、自分が開発した機能を、実際にお客様に使って頂けている事が、仕事のやりがいに感じています。また、入社3年目なのですが、知らなかったことを調べ理解していくことも仕事の楽しさに繋がっています。
一番印象に残っている仕事のエピソード
稼働を上げて、何とかスケジュールを取り戻した
過去に参画していたGRANDIT案件で、突然プロジェクトから抜けてしまった方がいて、その方のテスト工程を私が受け持つことになりました。納期も間近で稼働も上げないといけなく、また、バグも発生し何とか調べて対応したりと、とても大変な思いをしましたが、最終的には納期に遅れることなく完遂することができました。今にしてみれば、いい思い出です。
今後の目標
上流工程に挑戦し、できる幅を広げていく
現在は、プログラミング作業がメインですが、仕事の出来る幅を広げて行くためにも、上流工程に挑戦し、設計工程の割合を増やして行きたいと思っています。行く行くは、プロジェクトリーダーになれるよう頑張りたいと思います。
Kさんのある1日のスケジュール
学生へのメッセージ
「遊ぶことと友達を作ること」
学生のうちに、遊ぶことと友達を作ることは大切だと思います。社会人になると遊ぶ時間は減りますが、その分財力も増えますので、私自身は充実していると感じますが、人それぞれですので、たくさん遊んでおいたほうが良いと思います。就活については、一生懸命頑張れば結果はついてくるので、頑張ってください。
編集後記
当社の主事業の一つであるGRANDITの開発に携わっているKさん。3年次(取材当時)にも関わらず、社内で目覚ましい活躍をした人に与えられる社内MVPを受賞するなど、今後の活躍が期待される若手社員です。