みなさん、こんにちは。大阪営業部のKです。
去年入社して大阪に配属されてから約1年が経ちました。
大阪での暮らしにやっと慣れましたが、最近故郷が恋しく感じます。
今回は私の生まれ故郷である静岡県磐田市の観光地を紹介させてください。
1.ヤマハスタジアム
日本のサッカーが好きな方ならお馴染みのジュビロ磐田、五郎丸ポーズで有名になった五郎丸選手が所属していたラグビーチーム静岡ブルーレヴズ(旧ヤマハ発動機ジュビロ)の本拠地となってます。
グラウンドと観客席の距離が非常に近く臨場感がありとても見やすいです。
ジュビロサポーターである私は試合観戦をするために2ヶ月に1回帰省してます。
2.磐田市旧見付学校
明治8年(1875年)に建てられた現存する日本最古の木造擬洋風小学校校舎となってます。
館内は明治期の授業風景や教員室等を再現しており当時どのように授業が行われていたのかイメージしやすくなってます。
3.磐田市香りの博物館
香りをテーマとしている珍しい博物館です。
香りの文化史を映像と音声で学べる香りのVRシアターや
香水作りを体験することができます。
パソコンを使ってその人にもっともふさわしい香りを診断し、
その結果をもとに世界に一つしかない自分だけの香り創りを楽しめます。
4.熊野の長藤
行興寺というお寺の境内にある「熊野の長藤」は、
長さ1m以上にもなる花房が4月下旬から5月初旬に見ごろとなります。
樹齢約850年と推定される巨木は、国指定の天然記念物となっており
境内には美しく壮観な藤棚が広がっています。
5.磐田市新造形創造館
ものづくりの体験ができる施設になっており
吹きグラスやステンドグラス、ジェルキャンドル、万華鏡といった様々な
ものづくりができる体験コーナーがあります。
ガラス、陶芸作品を中心に月替わりの企画展を行っており
創造館所属の作家さんをはじめとした国内・海外で活躍されている作家さんの
作品の展示、販売をしています。
人口は約16万人でそこまで大きな市ではございませんがたくさんの観光名所があります。
この記事を読んで磐田市に足を運んでくれる方がいらっしゃれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

~地元紹介~静岡県磐田市
2023.08.23
フリートーク
カテゴリ
このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。
最新の記事
- 2025年01月06日
- エモい写真とは
- 2024年12月24日
- 名古屋名物
- 2024年12月24日
- RaspberryPi研究会のMr.Xです。何気なく、テレビ東京のWBSを見ていたら
- 2024年12月18日
- 社員インタビュー | パッケージソリューション事業部 2013年入社 Kさん
- 2024年12月17日
- 社員インタビュー|社会インフラ事業部 1997年入社 Yさん
- 2024年12月16日
- キャンプに行ってきました!(ソロ)
- 2024年12月11日
- 紅葉を見に奈良公園へ...
- 2024年11月27日
- 社員インタビュー | パッケージソリューション事業部 2023年入社 Sさん
- 2024年11月18日
- 朝のルーティンの変化について
- 2024年11月01日
- 一緒に野球しませんか?