MENU

NIC BLOG

Voice of the Staff

5ヶ月前に食べたチュロスを忘れられない

5ヶ月前に食べたチュロスを忘れられない

こんにちは。NEXT事業部のTMです。昨年の夏から大阪勤務になりました。

今では大阪が大好きになっていますが、今池(名古屋)が恋しくなることもあります。

---

早速ですが、私がチュロス沼に落ちてしまった話をします。

始まりは「パルケエスパーニャ」

2024年9月6日、三重県の志摩スペイン村に行きました。

IMG_0152.jpeg

平日とはいえ、噂通りアトラクションはほぼ待ちなしで、大変快適でした。
これでもポケモンとのコラボ期間中で、人が多い方だったみたいです。

余談ですが「志摩スペイン村」は、
テーマパーク「パルケエスパーニャ」とホテル、温泉をあわせもつ複合リゾートのことです。

この日は「ホテル志摩スペイン村」に宿泊するため、ホテル側から入園しました。
(テーマパークらしからぬ狭い通路でびっくり)

事前リサーチでスペイン村のチュロスが美味しいと聞いていたので、
入ってすぐのチュロス売り場でサクッと購入しました。

うろ覚えですが、500円くらいでチュロスってこんな安かったっけ?と思った気がします。

いざ、実食。

IMG_0185.jpeg

美味しすぎる・・・???これが本物のチュロス?

正直、チュロスって映画館で売ってるあれだよね?くらいの認識で、大好物というほどではありませんでした。
美味しいというのも、過大評価だろうな〜と思っていたのに。チュロスがこんなに美味しいなんて知らなかった。

あっという間に食べ切り、その場でおかわり。
パークを出る前にも2つおかわりしました。(計4食分)

あの一口目のジュワッと感が忘れられません・・・。


チュロスを求めて

志摩スペイン村から帰った後、毎日チュロスを食べたいと呟くようになってしまいました。

また、パルケエスパーニャに戻りたい。

---

1週間後、某動物園のチュロスを食べに行きました。

IMG_0555.jpeg

これじゃない。美味しいけど、ジュワッと感が足りない。

これは元から知っていたチュロスだ。揚げたてに意味があるのかな・・・?

どうにかして、大阪でも志摩スペイン村のチュロスが食べたい。

---

1ヶ月後、家でチュロスを作りました。

お菓子作りの経験はなく、絞り袋を買ったのも初めてでした。
チュロスを食べたい気持ちがここまでの原動力になるとは・・・。

IMG_0787.jpeg

生地を絞って、冷凍庫で少し固めて揚げたら完成!

結果、美味しいけどチュロスではない。「揚げホットケーキ」みたいな感じです。
ホットケーキミックスで作れる簡単レシピだったので、しょうがないです。

ただ、あのジュワッと感はありました。

これはこれで楽しいお菓子作りでした。作る際は絞り口の種類に気をつけてください。

---

その後もロックフェス・遊園地・クリスマスマーケットと、行く先々でチュロスを食べ続けました。

IMG_1477.jpegIMG_0977.jpeg

どれも美味しいけれど、志摩スペイン村で食べたチュロスに敵うものはありませんでした。

5ヶ月経った今でもチュロスを見かけると、ついつい食べてしまいます...。

でも、どこで売っているチュロスも同じだと思っていたのですが、
写真からわかる通り見た目も全部違って面白いですね。

チュロスを求め続けたからこそ、気づくことができました。

最後に

ここまでチュロスを恋しく思っているのに、なぜ専門店に行かないのか?

私自身、このブログを書きながら行けばいいのにと思っています。

それでも行動に移せる気がしないのは、心の奥に
「志摩スペイン村のチュロスが一番であってほしい」という願望があるのかもしれません。

今回の志摩スペイン村で3度目の三重旅行になりましたが、毎回楽しくて大好きです。
幸い大阪からは近鉄特急で快適に旅行できるので、今年か来年またチュロスを食べに行ってきます!

前の投稿 >

カテゴリ

このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。

月別アーカイブ