こんにちは、本社所属のCです。
今年もやってまいりました。
健康診断の時期が!
そう、NIC本社・名古屋では毎年7月~8月に健康診断があります。
年がら年中運動しなくては、という意識だけはありますが、
意識だけで1年終わるタイプです。
とはいいつつ、健康診断の時期がすぐそこに迫ってきているので
梅雨時期になると、どうにかしなくてはという気持ちばかり焦ります。
でも健康診断までちょっとあるな...
そういえば健保セミナーでRザップの講師の方が、運動やダイエットは一人でやると失敗する可能性が高いって言ってたような...
ということで、人の力を借りて運動兼ダイエットをしたいと考えてた所
先輩が加圧トレーニングに行くということで、これ幸いとついていくことにしました!
(6年くらい前買ったランニングシューズ。ようやく使うときが)
<体験前の注意点>
・運動する1時間前からおやつ(ご飯)を食べてはダメ
<持ち物>
・運動しやすい服装
・靴下
・運動靴
・タオル
・飲み物
<体験したこと>
・加圧トレーニングの基本説明
・身体測定(体重はもちろんのこと、場所毎の筋肉量、脂肪量等の計測がありました)
・腕と足に加圧ベルトを巻き、腕立て、腹筋、スクワットを15分程度
・マシンに乗ってウォーキング20分
<感想>
筋力の衰えが半端ないことを実感
私も十数年前は運動部に所属していたこともありました。
その時は筋トレもそんな苦にならずにおこなってました。
その記憶があるので全然運動しなくなった今でもそこまで辛くないだろうと思っていたんですが。。。
辛い。というかできない。言われていることができない。
これはショックです!
(ちなみに先輩は普通にできてました。すごい。)
一番辛かったのは、一番マシだと思っていた腹筋です。
おこなったのは足上げ腹筋ですが、びっくりするほどできませんでした。
加圧ベルトの効果もあると思います。
たった15分の筋トレで翌日からの筋肉痛がすごく、咳をするだけで腹筋が痛いです笑
トレーナーの方が言うには、加圧に慣れるまでの半年ほどは週2~3回のスパンで通うのがいいそうですが、
そんなに通えるわけもなく(予約制だし)週1回ペースで通えれば御の字かな。
NICでは水曜が定時退社日なので、まだ予定は組みやすいですね。
加圧トレーニング後3日くらいは食事に気をつける必要があるみたいです。
とりあえず健康診断が終わるまではやれたらと思います。
成果があればご報告...できなかったらお察しを!!