MENU

NIC BLOG

Voice of the Staff

私が家を買う話

私が家を買う話

SS事業部のSです。

私が家を買うまでに経験したことをお話ししたいと思います。

家を買うきっかけ

家を買おうと思ったきっかけは、最近子供も生まれ、育児休暇中暇だったので、「心機一転家買ったろ!」となりました。

戸建てorマンション

家を買うにあたり、まず出てくる選択肢は

戸建て or マンション

どちらにもメリットデメリットがありますが、

私は騒音問題やマンション管理費駐車場代がランニングコストとしてかかり続けることが嫌で戸建てにしました。

ここは様々な意見があるかと思いますが、妻も私も田舎民出身のため、戸建て派でした。

様々な条件

家を買うにしても、様々な条件があるかと思います。

例えば、立地や、予算、家の性能や見た目、治安に、市の支援制度等々...言い出したらキリがありませんが、

何事にも優先順位をつけなければなりません。

私の優先順位は 予算>立地>家の性能 でした。

・予算

まず予算に関しては、個人でローンを組むと大体年収×7倍までがローン申請が通る基準みたいです。

しかし、それでは夫婦が納得する家が買えないため、ペアローン(夫婦の年収×7)でローンが通ることを確認しました。

・立地

立地の条件は、通勤時間、災害地区確認、生活圏内のスーパーや薬局等を目安に選びました。

妻は業務独占の職業でどこでも働けるため、私ファーストで立地が選べたのは助かりました。

※業務独占...その資格を有する者でなければ携わることを禁じられている業務

・家の性能

家の性能は、安い建売だと、家の基準は最低限満たしてます。カーテンレールや網戸は別料金です。大体同じ間取りです。といった感じでした。

これがいわゆる建売住宅か~と思い内見をしておりましたが、全く心が惹かれない。

そんなとき惹かれたのが今の家!玄関が吹き抜けとなっており、家に入ると広い玄関で開放感があります。

吹き抜けは空調が効きにくいので反対派だったのですが、玄関吹き抜けはアリですね。

他にも広いリビング、しっかり性能(耐震、断熱、気密等)、間取りも十分、初期設備も最先端風、外観良し、駐車場広し、庭(笑)あるし

満場一致で決まりました。

商談では

家を買うにしてもその他諸費用として様々な費用が発生します。

登記費用・表示登記費用・固定資産税・仲介手数料・契約書印紙代・火災保険・銀行事務手数料・銀行保証料・銀行印紙代・融資取次手数料

ざっくり家の売価の1割弱程度(仮に5,000万円の家なら500万円弱)が経費かかります。

大手仲介業者にお願いすると、何も知らない素人は手当たり次第に名目付けされて、費用として請求されます。(私の友達がそうでした)

そのため私は紹介制の仲介業者に見積もりしたところ、大手と比べて80万円近く費用削減できました。

また、家の売価から80万円の値引き交渉を行ってもらいました。

家具家電を選ぶ

商談を終えると、手続き上1カ月ほど待ち時間があります。

その間に新居で使う家具や家電を選びます。

家具を選びにニトリや東京インテリア等に足を運びましたが、、、家具って高いんですね。

そこで目につけたのが家具アウトレットのお店。30~50%引きが多々あり、リビングに置くデカいL字カウチソファが10万円ほどで買えました。

家電は冷蔵庫、洗濯機、テレビ、ルンバ、電子レンジ、乾太くんを買いました。

ネットで買ってもよかったのですが、まとめ買いすると値引き交渉がしやすくなり、延長保証の特典もあるため、大手家電量販店にしました。

おすすめは乾太くん!!洗濯物を干す手間がなくなり、天気・季節・時間気にすることなく洗濯が行えます。

ちなみに8月のガス代は3,200円程度でした。(給湯器やコンロ等のすべてのガス料金を含む)

https://rinnai.jp/lp/kanta/

家具家電を全て揃えたとき、たしか140万円ほど掛かったかと思います。

最後に

引っ越しも終え、荷解きし、新生活が始まりました。

部屋のレイアウトや物の配置に拘りがなければ、妻に一任し、指示通りにしていた方が喧嘩せずに平和です。。。

新生活後は訪問販売が鬱陶しいですが、非常に快適で満足しております。

以上、私が家を買う話でした。

前の投稿 >

カテゴリ

このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。

月別アーカイブ