MENU

NIC BLOG

Voice of the Staff

エクシブ浜名湖に行ってきました

エクシブ浜名湖に行ってきました

LS名古屋のAtsuです。久しくサッカー部の活動報告もできずに、申し訳ありません。

今回は浜松に遊びに行くことになって、そのご報告をさせていただきます。
というのも、昨年末に発行されたNIC社内報中の企画で「エクシブ宿泊券プレゼント」つうのがございまして、それに応募し当選したのですよ。

このエクシブっての、NICの福利厚生である会員制ホテルで、Atsuは今回初めて使用しますが、なんせ超高級リゾートホテルで、普段出張で使用するビジネスホテルとは全然違います(ま、用途が違いますから・・・)。

ちなみにこの「エクシブ」とは「XIV」と標記しまして、ローマ数字の「14」のことで、ホテルの1室を14名のオーナーで共同所有するというところからきているらしいです。今回、全国各地にあるエクシブリゾートホテルから、NICが優先権を持つ「エクシブ浜名湖」を選びました。浜松は、入社当時から出張、社員旅行、ツーリングなどで何度も来ているのですが、改めてプライベートでっていうのも新鮮でよいかなって決めました。

ま、まずは浜名湖と言えば「」ですよね。

01_unagi.jpg

ネット検索で簡単に選んだお店で、自分の選択に多少の不安はあったのですが、店の雰囲気も品も良かったです。
上の写真で分かるかなぁ、お箸に店の名前とキャラクタが入ってます。

02_unagijizo.jpg

このキャラクタは「うなぎ地蔵」というものらしいです。店の駐車場にあってとぼけた表情がいい感じです。

昼食後、舘山寺総合公園の中の「はままつフラワーパーク」に寄りました。
下の写真のようにどんよりした空でしたが、大温室の中には多くの植物があって、寒空の下でも自然を堪能することができました。
(田舎者のAtsuは、普段から自然一杯の生活をしてますが)

03_flowerPark.jpg

これもココに来てから知ったのですが、翌日の2月2日(日)は、舘山寺総合公園Dayというもので、入園料(大人500円)が無料な上、キッチンカーも来て、更に甘酒無料接待もあるそうなんです。日程を間違えましたかね。

さて、この後は前述した「グランドエクシブ浜名湖」です。第一印象は「超豪華」ですね。色々なものがでかい

04_xiv_entrance.jpg 05_xiv_entrance2.jpg

冬の曇り空の下では美観も半減しますが、エントランスまでの道だけでも豪華さは伝わるかと思います。
実際にサイトを見ていただければ、納得いただけると思います。

で、案内された部屋はというと・・・2人では広すぎますね。5人まで宿泊できるとのことです。

07_xiv_room2.jpg 06_xiv_room1.jpg 09_xiv_room3.jpg

下手な写真では伝わらないですね。すみません。

ココの一番の売りは、隣接する美しいゴルフコースですね。窓の外にはカート道の先のクラブハウスも見えます。
これも曇り空の下で、美しさは伝わらないです。
言い忘れましたが、Atsuは 強力な雨男 です。曇り天気はましな方だと思ってください。

08_xiv_golfroad.jpg

そして夕食です。ウィンターブッフェ蟹フェス で蟹三昧のはずだったのですが、Atsuは蟹以外のモノも取り過ぎて、カニ!カニ!とはならなかったです。若かりしころはもっと食べられたのにと残念に思うAtsuでした。(下の写真、センスのない盛り付けと下手な写真でごめんなさい)

10_xiv_kanikani.jpg

と、蟹と格闘していると突然会場内にアナウンスが・・・、よく聞き取れなかったのですが、ハローキティちゃんとコラボ企画のようで、各テーブル毎に一緒に写真を撮ってもらいました。で、その写真はというと・・・大人の事情で載せていません。どうしても欲しいという方はAtsuに直接言ってください。Atsuの直筆サイン付きでプレゼントします!

まったりと夕食もすまして、館内を歩いていると外でライトがチラチラしてるのが見えたので、迷子になりそうになりながら、何とか中庭に出ることができました。寒かったんですが、とてもきれいでした。(月並みな表現ですみません)

17_xiv_pool.jpg 16_xiv_garden3.jpg

14_xiv_garden2.jpg 15_xiv_20th.jpg

12_xiv_garden1.jpg 13_xiv_build.jpg

ライトアップとイルミネーションはとてもきれいだったのですが、これも伝わりませんよね。すみません。

さて、エクシブ浜名湖の利用という今回の目標は達しましたが、翌日は浜松観光をと以下のように計画はしていました。

  1. うなぎパイファクトリー
  2. エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)
  3. 浜松市楽器博物館

で、「1.うなぎパイファクトリー」に到着すると、駐車場もガラガラでお客さんも少なく、「日曜日製造ライン休止により、工場見学も休止」との看板。サイトの営業カレンダーにもその旨の記載がありました。ショップとカフェとうなくん号のみ営業とのことで、写真撮ってお土産買って撤収しました。

19_unagipai.JPG

で、気を取り直して「2.エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)」へ向かいました。エアパークのサイトによると休館日は以下の通り

  • 毎週月曜日
  • 毎月最終火曜日
  • 毎年3月第2週の火曜日から木曜日
  • 年末年始

で、当日2月2日は、2月第1日曜日なので、どの項目にも当てはまらなく、当然開いているものと疑わなかったのですが、現地に着いてみるとどの門も閉まっていて、本日は閉館日との掲示がされてました。後で、サイトを再度確認すると、2024年度カレンダーに「臨時閉館日」との記載がありました。すみません。こちらも調査不足でした。

で、再度気を取り直して「3.浜松市楽器博物館」へと向かいます。ここの開館情報は以下の通り。

  • 【休館日】
  • 毎月第2・4水曜日
  • 年末年始
  • 施設点検等の日
  • (祝日の場合は翌日、8月は無休)

さすがに「2度あることは3度ある」のことわざ通りにはならず、無事ゆ~っくり見学できました。ただ、この場所は浜松駅前、車で行くには不向きで、駐車料金を気にしながらの見学になりました。

今回の教訓:計画は念入りに!
情報収集は隅から隅まで、決して漏れの無いように!
そして一度はレビューした方がいいですね!

最後になりましたが、NIC社内報関係者の方々、Atsuを「エクシブ宿泊券」の当選者に選んでいただき、ありがとうございました。
今後も色んな企画を楽しみにしています。よろしくお願いします。

前の投稿 >

カテゴリ

このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。

月別アーカイブ