MENU

NIC BLOG

Voice of the Staff

パワースポット?

パワースポット?

大阪オフィスのTです。

ブログのネタとしてどこか行くところがないか、ネットで検索していたのですが、
近くに「石切の御滝」という隠れた「パワースポット」があることがわかり、
出かけて見ることにしました。

場所は、東大阪市のにある「石切劔箭神社上之社」という所です。
「いしきりつるぎやじんじゃうえのしゃ」と読みます。

電車の駅でいうと「近鉄石切駅」です。
「近鉄石切駅」大阪と奈良の境にある生駒山の中腹にある駅です。
駅を降りて、細い険しい坂道を行くこと10分、神社の鳥居がありました。

この参道を登ったところにお社があります。
ちなみに参道からお社まで全く人と会うことはありませんでした。

石切劔箭神社は「上之社」と「下之社」2つあり、「石切劔箭神社下之社」が本社で、
生駒山の麓にあるため、こちらをお参りする人は多いのですが、
「石切劔箭神社上之社」は、石切劔箭神社下之社の奥の院に当たり、山の中腹の奥まった場所にあるので、
殆ど観光客はおらず穴場的な神社になっているようです。

IMG_0705.jpg

お社の先の道を暫く歩いていくと、「石切の御滝」に続く
入口らしきものがありました。


IMG_0715.jpg

その小道を登っていくと目指していた「石切の御滝」に辿り着くことができました。

IMG_0706.jpg

御滝といっても、水はチョロチョロ出ている感じて、迫力が無かったですが、
自然豊かな場所にひっそりこのような所があるのは、厳かな感じで癒されました。

IMG_0707.jpg

こちらの滝は、事前に手続きをしておくと、滝行もできると立札に書いてありましたが、
この水の勢いで修行になるのかな?と思います。

今回初めて「石切劔箭神社上之社」に行きましたが、人も少なく、森林に囲まれ、厳かな雰囲気を醸し出している
なんだか懐かしくなるような神社だったと思います。

場所はネットで検索すればすぐに出てくるので、興味がある方は出かけて見てはいかがでしょうか。

前の投稿 >

カテゴリ

このブログはNIC社員が定期的な(?)更新を行っています。
各担当者は普段の業務の合間をぬってブログの記事を作成していますので、日付順で表示した場合にはいろいろなカテゴリがごちゃまぜで表示されます。
カテゴリ別の表示をしていただくと、ひとつの流れとして読みやすくなると思います。

月別アーカイブ