Xin chào các bạn!!
みなさんこんにちは、Sángです。
ベトナムフェスティバルに参加してきたので、その様子を一部紹介したいと思います。
1.ベトナムフェスティバル
全国各地で行われているようですが、今回参加してきたのは「代々木公園」で行われたベトフェスになります。
2008年に外交関係樹立35周年を迎えた日本とベトナムが
よりベトナムの文化を身近に感じてもらいたいという思いより開催され、今に至ります。
2.ベトナムご飯
ベトナムフェスでは様々なベトナムを感じるものに触れられます。
有名なのは「帽子笠(Nón lá)」と「アオザイ(Ao dai)」ではないでしょうか。
ほかにも西洋を取り入れた独特な趣きを持つベトナム雑貨も面白いものです。
そして、やはりベトナムご飯は外せないです。
ベトナムでは「ごはん食べた?(Ăn cơm chưa?)」が挨拶として使われるくらい食に重きが置かれる国です。
(関西あきんどの、「もうかりまっか?」みたいな感じですかね?)
いくつか食してきたので、その感想を。
1) 混ぜビーフン(Bún chả)
炭火で焼いた肉が入った甘めのタレに揚げたての春巻きやビーフンを沈めて食べる"ベトナム風つけ麺"!
少し酸味のある冷製サラダ麺みたいで美味しかったです。
日本ではフォー(Phở)が有名だと思いますが、ベトナム特にハノイではこちらの方がよく食されているとか。

2)肉の照り焼き串(Chả nướng)
豚肉の串焼きですかね。甘辛いタレで味付けされていて日本人好みな味でした。

3)フーティウ(Hủ tiếu)
肉と野菜が入った麺料理という面でいうと、ブンチャーと同じなのですが
温かく優しい味のスープとコシのある麺がなんとも味わい深く、今回食べたベトナム食ではNo.1でした!
4)ベトナム風お好み焼き(Bánh xèo)
こちらも日本では比較的有名なベトナム風お好み焼きのバインセオ。
モチモチとした生地にエビやモヤシなどを挟んで、少しピリッとしたタレをつけて食べるものとなります。
生地にココナッツミルクのほのかな甘みが感じられます。

5)ベトナム風揚げ春巻き(Chả Giò)
ブンチャーにも入ってた揚げ春巻きです。
そのまま食べるときは、バインセオと同じくピリ辛のタレをつけて食べます。
今まであまりベトナム食を食べることがなかったのですが
美味しいものばかりで満足です。「Ngon quá!」
3.ベトナム音楽
ベトナムフェスではメインステージで歌やダンスなどで日越交流がされていました。
今の時代、パソコンを開けば簡単に現地の音楽に触れられる便利な世の中となりましたね。
最後にベトナム音楽をひとつ貼っておきます。
これを機会に一度触れてみてはどうでしょうか。
それではまた。Hẹn gặp lại!! #ベトフェス2024