会議の司会・進行はPepperにお任せ!!

スマートセッション for Pepperとは?
スマートセッション for Pepperは、ペーパーレス会議システム スマートセッションにPepperが参加して、会議室内の資料を胸のディスプレイに表示しながらプレゼンテーションを行います。
Pepperがプレゼンターとなって会議資料を自動でプレゼンテーションしたり、説明者が端末を操作して任意の部分をPepperに説明させたりと、様々なシーンでご利用頂けます。
スマートセッションの会議機能を利用していますので、プレゼンテーションの内容は会議室に参加している全ての端末上で同期して表示させることが可能です。
会議には複数のPepperが参加可能。声の届きにくい広範囲への説明は勿論、TV会議を併用した拠点間での会議でも同時に資料の説明が可能です。
ソフトバンクロボティクスのPepperを活用し、自社が独自に実施しているものです。
Pepper+タブレット・PCで高品質なプレゼンテーション
スマートセッション for Pepperでは、会議室に参加しているPepperとタブレット端末・PCで資料が同期して表示します。
例えば展示会などではPepperを説明員として配置し、来場者に端末を閲覧してもらいながらプレゼンテーションを行わせる事ができます。また、会議などでは任意のタイミングでPepperを操作し、急な質疑応答にも対応する形でプレゼンテーションを行うことが出来ます。
ペーパーレス会議システムとPepperの親和性は非常に高く、高品質なプレゼンテーションの提供を可能にします。
スマートセッション for Pepperの利用シーン
一から十までPepperが説明

資料の内容を全自動でプレゼンテーション可能なので、優秀な説明員や講師として活用できます。Pepperを用意するだけで同じ内容を何度も繰り返し再生可能なので、繰り返し説明が必要なシーンに最適です。
説明のタイミングは任意に操作可能

再生のタイミングは端末側でも操作可能。議論の多い会議でも任意のタイミングで操作しながらプレゼンテーションが行えます。ページを戻したり、ページを飛ばして任意のページのみの再生も可能。主催者の思うがままに会議を進行させる事ができます。
複数のPepperで同時に説明

会議室に複数のPepperが参加していれば、全てのPepperで同時にプレゼンテーションが可能。単体では声の届きにくい会場でも、複数のPepperであれば必要な場所に声を届けることが出来ます。スマートセッションは拠点間でもご利用できますので、拠点を跨いだ同時プレゼンテーションや説明させた資料のみを遠隔からプレゼンテーションさせるといった事も可能です。
ループ再生で製品アピール

プレゼンテーションはループ再生に対応。資料の説明以外にも、製品アピールやコマーシャルなどと言った動くデジタルサイネージとして活躍させる事も可能。使い方次第で様々なシーンに対応します。
プレゼンテーションの作成に「SS4P Tool」

SS4P Toolは、スマートセッション for PepperでPepperが再生するプレゼンテーションを簡単に作成する事を目的とした強力な補助ツールです。
Pepperで再生する文章やジェスチャーの登録を手軽に行え、資料の拡大・縮小をタブレット・PC同様に表示して登録出来る他、Pepper実機に接続してイントネーションの確認やプレゼンテーションの再生をする事が可能となります。
事前にプレゼンテーションの確認を行うことで、質の高いプレゼンテーションの作成に貢献します。
また、スクリプトの表記を簡素にした『シンプルモード』も搭載。簡易Pepperコントローラー機能と合わせて気軽にPepperに触れて頂くことで、初心者でもPepperに慣れ親しんで頂けるようなツールに仕上げました。